top of page

もう一度

執筆者の写真: arikotakatsuarikotakatsu

今年もよろしくお願いいたします。


ブログの方は、久しぶりで

あれから、母を見送り。

何とテレビ出演を果たし。

昨年前半は、少しペースを落とし

充電の時間を取りました。


そして、2025年のお正月は

孫たちから移された風邪から

やっと復活したところです。



早速のご案内です。

2025年2月8日〜11日

カリモク家具神戸ショールーム内にて

作品展を開催させていただきます。


新しい作品と私の大好きな作品たちを

ご覧いただこうと思います。


案内状を急いで作成し、

送らせていただくつもりです。

多くの方々にご覧いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


昨日、どの作品を持って行こうかな?

と、いろいろ広げていました。


写真の右の作品、私の初期の中でも

最も私らしいデザインの作品です。

タイトルは、「幸せの吹き寄せ」


よく聞かれます。

「こんなに細い絵を描いていて、疲れませんか?嫌にならない?」


作品展とかで一同に自分の作品を見た時、

誰が描いたの?

と、自分でも思うくらいです。


この、「幸せの吹き寄せ」よく見てください。

たくさんの小さなデザインの集合です。

描いている私の気持ちは、

一つ一つのデザインを描き上げるごとに、

「可愛いやん!」と、達成感と幸せに包まれます。

描いている間もワクワクです。


その積み重ねが、作品の完成へと導かれて行く。


この経験で、当たり前で言葉では分かっていたことが、身に染みました。


小さなことをコツコツと続けて行けば、

自ずと結果はついて来る。


心の方もそう。


どうせ生きているなら夢も持ち続けたいし、

もう少し強くもなってみたい。


大好きな塩沼亮潤さんの言葉。


自信とは。


日々、淡々と努力し続けていると

いつの間にか

困難が立ちはだかったとしても

自分なら乗り越えられると

自分を信じきる力がついてくる。

焦らずに、自分を信じて。


「くらしの塩かげん」より


最近、自分が幸せに感じるときを考えてみました。

大きく2種類ある事に気がつきました。


一つは、


家族や友達と楽しい時間を過ごすとき。

美味しいもの食べたり、おしゃべりしたり。


オシャレを楽しみ、満足行くファッションに身を包んだり、素敵なインテリアで自宅を整えたり。


どこか旅行に出かけ、見たこともない景色、人と出会い満たされたとき。


毎週、山へ出かけ

自然と触れ合い、健康を確認し感謝するとき。


二つ目は、

何か自分で決めた小さなとこが、できたとき。


お片付けでも、仕事でも、ストレッチでも、勉強でも、その小さな達成感で「やった!!」と小さく握りこぶしをギュっとする時。


この二つ目の幸せは

何か自分が1ミリでも変わったような嬉しさがとても持続します。


二つ目の幸せは

毎日やれば、毎日感じることもできる。


さてさて、

今回の個展では、

この「幸せの吹き寄せ」に少し手を加えて

そして、その下に隠れている左の最新作品。


これを完成させてお披露目できれば!と、

思っています。


相変わらずいろんな風邪が大流行しています。

お身体に気をつけてお過ごしください。


 
 
 

Comments


bottom of page